生後18day生後17day
一番左でお腹を出して寝ているのが、フリッカさんベビーちゃん
あみちゃんベビー左から女の子、女の子、男の子です
今日は、3匹フリッカさんが見てくれています
あみちゃんのお子様のひとりが超おチビちゃんで、お乳争奪戦に負けるので、たっぷりママのお乳を飲んでもらう為に今日は、あみちゃんママは3匹見ています
フリッカさんは、たっぷりお乳が出ているので、フリッカさんが見てくれてる日の方が体重増加が多いです(^-^)




チワワの子犬成長記録  2017/02/20(Mon) 12:46:06
ご注文のベッド仕上がりました♪
姉妹サイト アトリエBerryBerryにご注文頂きましたベッド出来上がりました♪




アトリエBerryBerryのインスタはこちら↓です
https://www.instagram.com/atelier.berry/


2025.1.21生まれチワワベビー  2017/02/19(Sun) 02:18:05
フリッカさんベビー 生後16day
漆黒の綺麗なまっ黒な瞳をしています
うん?パパ似か??まだわかりません(^-^)




チワワの子犬成長記録  2017/02/17(Fri) 21:51:59
2/13撮影
あみちゃんベビー、先日アップ出来なかったお子様たち2/13撮影です



ここからは私の覚え書きです
フリッカさんの女の子2/1生まれ(生後11day) 330g 頭部も真ん丸で大きくなりそうなとっても可愛い女の子

あみちゃんベビー2/2生まれ(生後12day)
長男 113→257g
長女 101→227g
次女 119→261g
三女 83→214g
四女 77→156g
五女 109→240g
少し目も開いて来ましたので、これから爪切りタイムです♪
次女ちゃんと五女ちゃんは先日のフリッカさんベビーと一緒に写っています

パパはサム君(AM.CH Ouachitah Send In The Clown直子)


また、お写真アップして参りますので見に来てくださいませ
新しいご家族様の募集は生後45日頃からご見学OKです
巣立ちは生後60日で予防接種、健康診断後、新しいご家族様とご相談の上、適した時期をお知らせ致します。
1匹女の子はお残しする予定です。


2024.4.29生まれチワワベビー  2017/02/16(Thu) 13:56:27
2/13撮影
2/6生まれのお子様たち 生後7day
クリームの女の子 149g
白い女の子 193g
クリームの男の子 129g
白い男の子 144g


すくすく成長中です♪

家庭菜園のチワワんズ  2017/02/16(Thu) 13:54:14
りんちゃん♪
ゆんりん姉妹
ゆんちゃん、りんちゃん、パパはアメリカチャンピオン リバティ君
温厚で人懐こい姉妹です。
リバティ君の子って小さい子が多かったので、なかなかお残し出来なかったので、私にとっては、とても貴重な存在の姉妹です
携帯画像でいまいちな写真でごめんなさい(;´Д`)

りんちゃんのお子様アミちゃんが只今、子育て中です(^-^)

あみちゃんママの動画はこちら♪
全く人見知りをしない(笑
初めて姪っ子と甥っ子にあったのに、すぐに遊んでおりました
この続きの動画もあったんですが、姪っ子の背中が見えちゃって(^-^;
カットさせて頂きました

美味しい頂きもの  2017/02/15(Wed) 23:43:11
生後12day ママたちの愛
フリッカさんベビーも生後11日になり、爪も延びて来て、初めての爪切りをしました
お目目に当たっても危ないので(^-^)
あみちゃんのお子様2匹と一緒です。一人じゃないので、またそれも楽しいと思います
あみちゃんのお子様は順番に2匹ずつ、フリッカさんのお世話になっています
6匹も生まれたので、お乳が行き当たりませんので、フリッカさんもお世話してくれています
二人のママたちからたくさんの愛情を受けて育っています(^-^)
ワンコたちにもパパやママは居て、ママは本当一生懸命子育てをし、たくさんの愛情を注いでいます
心から元気ですくすく育ってほしいと願っているように、大切に大切に育てています。
十人十色ひとりひとりが違って、1つ1つの命はそれはとてもとても尊いものです。
パパママたちに心からありがとうって言いたいです
そして、きっと自分の子たちが幸せになってくれる事を、何よりも願っていると思います
すくすく元気に育って、幸せいっぱいな日々が訪れますように(^-^)







パパはスター君、めちゃくちゃ大好きな子です


チワワの子犬成長記録  2017/02/13(Mon) 23:59:08
ノア君
正月に送って頂いたお写真、今頃アップです(;´Д`)
ノア君♪どんどん美形に成長中です♪
今年の5月で2歳です♪我が家の子の仕上がりは2歳。途中毛なし時期やお顔の間延び時期などがありますが、どんどん美形に成長して行きますので、ぶさいく期間もいっぱいお写真を撮っておくと、いい思い出になります




生後2ヶ月頃のノア君


生後3ヶ月頃のノア君、巣立ったのがこの頃で毛がすでに落ちて来ている頃で(^-^;
すでに少しぶさいく期間途中入しだしております。お目目はキラキラ度アップしておりますが


チワワちゃんの成長って、血統ラインに寄って違いますが、我が家の子の仕上がりは2歳、そこからどんどん綺麗になって行きます(^-^)
まだノア君もこれから毛量増えますしね♪

去勢とか皆様されているので、体重増加に気を付けて頂き、太りすぎないようにしてあげてくださいませ(^-^)
太るのは一瞬、痩せるのはなかなか・・・これは人間も一緒ですので(;´∀`)
チワワ  2017/02/12(Sun) 17:23:52
チワワのしつけ サークル&トイレ編
モデルは嫁いだ虎ちゃんです♪


ファミリーの皆様からしつけのご相談も受ける事も多いので、書き留めて行こうかなと思います
そしたら、見に来られた方にもお役に立てれるかも( *´艸`)

まずはサークル編です
お迎えされるに当たって、サークルのサイズは
1.90×60センチくらいのものが一番トイレのしつけが入りやすいです
まず、1週間くらいは目に見えない緊張もあるので、しっかりご飯を食べてくれて、下痢をしない事に気を付けてあげる週でいいと思います(^-^)しつけはその後からでも十分です

2.ちょっと90×60センチが手狭だなと思われる時期が来たら、もう倍にしてあげてみてください
 床は絨毯や畳は一度臭いがつくと同じ所ばかりにしに行きますので、トイレが完璧になるまではNGです。ダイニングテーブルの下などに敷く、ビニールクッションフロア1枚ものをご用意ください。
画像は洗える介護用のシートです。これでもOKですが、臭いがついたらたぶんまた同じ所にするので、完全にふき取れるものが一番いいと思います
ただ、これ滑りますので、トイレのしつけがしっかり終わったら撤去してくださいませ。足が滑ると日膝にも悪いですので(^-^)

●基本、チワワちゃん賢いので、自然に覚えて行きます。叱るよりも出来た時に褒める方がいいです。
信頼関係の成り立っていない間から叱るのはNGです。
●あと、自分の寝る場所から一番遠い場所とか、スペースを区切った感じの場所にトイレをする傾向にあります。なので、トイレの場所つきのサークルもいいと思います(^-^)

男の子は生後半年過ぎた頃から足あげおしっこを覚えるパターンが多いので、去勢は生後半年過ぎにされる事をお勧め致します。
この頃に去勢をされる事で高い確率で足あげおしっこをしませんし、マーキングもする事はないです。
一度足あげおしっこを覚えると、上げないようにしつけるのは、結構難しいです。
足あげおしっこをしてしまった場合は、L字トイレなどをご利用くださいませ
きちんと出来た時にフード3粒をあげてください。だんだん、おトイレを教えに来るようになります。

一度に出来ない事も多いとは思います、繰り返し繰り返しです。
人間も今日いきなりフランス料理を習って、明日からもう作れるでしょ?と言われても出来ませんものね(;´∀`)
たえず自分に置き換えてみて、人間に置き換えて見て、いろいろ考えてみてあげてくださいませ
そしてワンちゃんの年齢表をご参考にして頂いて、今、人間でいう何歳頃だから、あ〜そっかこんな感じなんだと考えてみてあげてくださいませ(^-^)
▶小型犬の年齢表
自分の小さい頃思い出したり、妹の小さい頃思い出したり私はしています。
トイレシートビリビリの頃って、人で言うと襖や障子ビリビリの時期と同じなんですよね〜(^^;
結構、いろいろ当てはまりますよ♪

ご参考にして見てくださいませ。教え方や環境にもよるので、絶対にうまく行くかと言われると保証は出来ませんが、ひとりひとり生きている子たちですので、個体差はあります
ただ、チワワちゃんてすごく賢いと私は思っています(^-^)

ではでは、少しずつご質問のあった時などに書き留めて行こうと思います♪
チワワお役立ち情報  2017/02/11(Sat) 17:28:27
はるちゃんん、元気にしていますよ〜♪
ちょっと前に撮影したものでごめんなさい。
はるちゃん、元気にしていますよ〜(^-^)


















可愛い♪、本当天真爛漫っていう言葉がお似合いのはるちゃんです♪

**************************************
今日、私の持病の病院に行って来ました〜
毎回思うんですが、なんで病院の先生ってあんなに偉そうなんだろう〜って思います
病気の時って、みんな心もちょっと弱っているじゃないですか?
もうちょっと優しく話を聞く姿勢って、出来ないのかな?
病院へ行く方が何か体が悪くなる気がするほど疲れます。
そして、病気になった自分を恨めしくも思えて来るんですよ
こういう所、病院の先生たち改めてほしいよなって思うのは、私だけなんでしょうか?
地元で掛かっている町医者の先生は、とっても優しいし、いい先生。
でも、そこでは出せないお薬なんで、専門医か大学病院しかダメなんですよね。
あ〜次の検査の日も憂鬱です。
そして、家へ帰って来て、チワワンたちに癒されました♪
どれだけ忙しくても寝れなくても、掃除ばっかりでも洗濯ばっかりの日々でも、やっぱりチワワンたちのお世話は大好きです。そして癒される
いろいろ悩んだり落ち込む事はあっても、やっぱり天職なのかな〜ってしみじみ思いました
みんなありがとう。元気に長生き出来るように頑張るからね〜(^-^)


チワワと花  2017/02/09(Thu) 14:08:22